おはようございます。
今日から「リアル解剖学ボディイメージつくり」のための解剖学の学び方 5step学習法を5回に分けてお伝えします。 

言葉やイラストだけでお伝えするのは限界がありますが、とてもシンプルな学習法なので、動きやコンディショニングに解剖学をこれから取り入れてみたい方は、ぜひ試してみてください。 



リアル解剖学ボディイメージつくり   5ステップ   


STEP1【見る】

リアル解剖学入門講座で、まず最初にお伝えするのが解剖学の学び方です。

 一言で解剖学といっても、その学ぶ目的は人それぞれ。目的が違うと学び方も違ってきます。 

お医者さんには、お医者さん。学者には学者。アスリートやセラピストにもそれぞれの目的があり、その目的にあった学び方があります。 

リアル解剖学入門講座でお伝えするのは、“リアルな解剖学ボディイメージ”をつくるための解剖学です。 

リアル解剖学ボディイメージとは、筋肉や骨格のイメージと、感じたり動かしたりといった体験が結びついた解剖学ボディイメージのことです。 

座学で学ぶ、言葉やイメージだけの解剖学とは違います。 

このリアル解剖学ボディイメージを誰でもつくれるように、5つのステップに分けて解剖学を学ぶ方法をお伝えします。 

その最初のステップが【見る】です。 

私たちの体は、皮膚に覆われているので体の内側は見えません。この見えない体の中が見えるようになるには、まずは、骨や筋肉がどんなかたちをして、どこについているかを、しっかりと見て知ることから始めます。 言葉で学ぶのではなく、イメージできるようになるために、まずは1つ1つの骨や筋肉のかたちをしっかり見てみましょう。 


「肩甲骨は三角形でひらべったいかたちをしているな 。突起もあるぞ。」
「上腕骨は細長いな。大腿骨にもかたちが似ているな。」
「広背筋はとっても大きな筋肉だな。骨盤と腕の骨をつないでるぞ。」 


などなど。見ることから生まれる発見がたくさんあります。 


イラスト解剖学では、専門用語をできるだけ使わず、イラストをたくさんつかっています。

それは、まずはこの【見る】を大事にしていただきたいからです。 

このSTEP1の【見る】ことが、ステップ2の【イメージする】力の元になります。  




◆体験しながら学ぶリアル解剖学講座スケジュール
https://anatomy-yoga.com/event/schedule/

◆本情報
https://anatomyyoga.com/books/

◆Instagram
https://www.instagram.com/anatomylabo/

 ◆twitter
https://twitter.com/anatomylabo