今回は、「棘下筋はボールを投げるときに大活躍」です。
棘下筋は肩甲骨と上腕骨をつないでいるクレープみたいなかたちをした筋肉です。
棘下筋は腕を外にひねる作用になるので、ボールを投げるときに腕を外にひねるときに活躍しています。
ボールを投げるときに肩が痛いという人は、この筋肉にこりが起きているかもしれません。
どんなときにどの筋肉を使っているかが分かっていると、生活で不調がおきたときにその動作を改善することで、痛みや不調の解消につながることがあります。
これによって、体のコンディショニング力がアップします。
ちなみに、ボールを投げるときは、僧帽筋も使っていますが、僧帽筋が活躍しているのは、腕を外にひねる動きではなく、肩甲骨を背骨側に近づける動きです。
一つの動きでも、たくさんの筋肉が実際は協力して行っています。
筋肉を少しずつ学ぶことで、だんだんと見える化できる筋肉が増えていきます。
この見える化する力が、観察力につながります。
●棘下筋(きょくかきん)の作用 1分動画 ↓