
肩関節は、肩甲骨と上腕骨のつなぎ目の関節です。
肩関節は、肩甲骨側が凹んでいて、上腕骨側が丸くなっています。
丸いかたちの関節というのが、ポイントです。

関節は丸いかたちをしているので、クルクルといろんな方向に動きます。
関節の形を知ることで、そのかたちにそったイメージで、体を動かすことができます。
この構造にそった動きを意識することで、肩関節のコントロール性があがったり、ケガをしにくい体の使い方につながったりします。

体に骨格模型をあてはめると、イメージしやすくなります。
◆体験しながら学ぶリアル解剖学講座とは
https://anatomy-yoga.com/anatomymenu/
◆リアル解剖学講座スケジュール:
https://events.anatomy-yoga.com/
◆講座の様子
https://anatomy-yoga.com/gallery/
◆本
https://anatomy-yoga.com/books/
https://anatomy-yoga.com/anatomymenu/
◆リアル解剖学講座スケジュール:
https://events.anatomy-yoga.com/
◆講座の様子
https://anatomy-yoga.com/gallery/
◆本
https://anatomy-yoga.com/books/