今回は「リアル解剖学ボディイメージつくり」のための解剖学の学び方 5step学習法のおさらいの日です。 もう一度、STEP1~5を見直して、学習法を身につけておきましょう。 言葉やイラストだけでお伝えするのは […]
おはようございます。今日は、リアル解剖学ボディイメージイメージつくりの最後 STEP5 です。 STEP5【つなげる】 解剖学というのは、体の中を、かたちや働きによって分けて、個々のパーツの特徴を研究する学問です。 複雑 […]
今回は、リアル解剖学ボディイメージイメージつくり STEP4 です。 STEP4【動く】 STEP3で、骨や筋肉のイメージと、触ったり、触られたりしたときの感覚をむすびつけました。 STEP4では、イメージと【動く】を結 […]
おはようございます。今日は、リアル解剖学ボディイメージイメージつくり STEP3 です。 STEP3【触る、触られる】 STEP1で骨や筋肉をしっかり見て、STEP2でそれをイメージできるようにしました。 この段階では、 […]
今回は、リアル解剖学ボディイメージイメージつくり STEP2 です。 STEP2【イメージする】 STEP1【見る】で身につけた骨や筋肉の情報を、STEP2では、頭の中で【イメージ】してみましょう。 ステップ1が、筋肉や […]
おはようございます。今日から「リアル解剖学ボディイメージつくり」のための解剖学の学び方 5step学習法を5回に分けてお伝えします。 言葉やイラストだけでお伝えするのは限界がありますが、とてもシンプルな学習法 […]
今回は、肩甲胸郭関節(けんこうきょうかくかんせつ)をみてみましょう。 胸郭とは、普段使わない言葉ですが、胸の部分をとりかこんでいる骨格のことです。いわゆる、肋骨の部分をいいます。 肩甲胸郭関節は、肋骨と肩甲骨の間の関節に […]
今回のテーマは、「小円筋(しょうえんきん)の作用 その2」です。 今回は、棘下筋と小円筋の作用の違いをみてみましょう。 基本的に、この2つの筋肉はとても作用が似ていますが、腕を肩の高さまで挙げた時にその違いがよく分かりま […]
今回のテーマは、「棘下筋(きょくかきん)をみてみよう!」です。 肩甲骨の背面の突起(肩甲棘 けんこうきょく)の下にあるので棘下筋。 まずは、イラストをみながらかたちと場所を確認しましょう。 起始:肩甲骨の突起の下停止:上 […]
今回は、脊柱起立筋(せきちゅうきりつきん)のまとめです。 1.脊柱起立筋(せきちゅうきりつきん)を背中側からみてみよう! 脊柱起立筋は、骨盤から頭蓋骨にかけてついている ・棘筋(きょくきん)・最長筋(さいちょうきん)・腸 […]