今回は、「膝関節(しつかんせつ)をさわってみよう」です。 膝関節は、大腿骨(だいたいこつ)と脛骨(けいこつ)、膝蓋骨(しつがいこつ 膝のお皿)のつなぎ目の関節です。 骨のつなぎ目の部分が関節ですが、そのつなぎ目は骨が太く […]
今回は、「膝関節(しつかんせつ)の動きをみてみよう!」です。 膝関節は、大腿骨(だいたいこつ)と脛骨(けいこつ)、膝のお皿のつなぎ目の関節です。 曲げ伸ばしが得意な関節で、ねじれの動きはほんのわずかです。 曲げ伸ばしが得 […]
今回は、膝関節(しつかんせつ)をみてみましょう。 膝関節は、太ももの大腿骨(だいたいこつ)と、膝から下の脛骨(けいこつ)と膝蓋骨(しつがいこつ)の、3つの骨のつなぎ目部分の関節です。 医学用語では、関節の名前などの専門用 […]
STEP1:ひざ周辺の状態チェック 両足を肩幅に広げて立ち、前屈する。太もも裏のハリ具合を確認。 STEP2:「ハムストリングス」をイメージ 太ももの裏側にも、前面(大腿四頭筋)と同じように4つの筋肉がつい […]
STEP1:ひざ周辺の状態チェック イスに座ったり、立ち上がったりしてひざの屈伸をする。動きのかたさやひざに不快な感覚がないかを確認。 STEP2:「大腿四頭筋(だいたいしとうきん)」をイメージ 競輪選手の […]
ひざの痛みや不調を解決! まずは、ざっくり原因筋をチェックしてみましょう。 《こんな人は要チェック!!》 ● 立ち上がるときにひざが痛い ● 歩きはじめが痛い ● 階段の上り下りがつらい ● 正座ができない […]
今回は、大腿四頭筋(だいたいしとうきん)のまとめです。 大腿四頭筋は、 ・大腿直筋(だいたいちょっきん) ・外側広筋(がいそくこうきん) ・中間広筋(ちゅうかんこうきん) ・内側広筋(ないそく […]
今回のテーマは、 「大腿四頭筋を意識して動いてみよう!!」 です。 これまで、大腿四頭筋の起始停止(お腹側から,横から)、作用(1,2,3)を学んできました。 最後 […]
今回のテーマは、 「大腿四頭筋はどんな動きで使いますか?」 です。 大腿四頭筋の作用(1、2、3)から、この筋肉がどんな動き使われているかをみてみましょう。