今回は上半身のアウターマッスル三角筋(さんかくきん)です。
三角筋は、肩関節を動かすアウターマッスルです。
イラストをみて筋肉のかたちと骨のどこについてるかをみましょう。
起始:肩甲骨の突起と鎖骨の外側
停止;上腕骨の外側
です。
この筋肉のかたちと骨のどこについているかをイメージしながら、三角筋がどんな作用になるかを自分の体で考えてみましょう。
次は三角筋の作用 その1です。
◆体験しながら学ぶリアル解剖学講座とは
https://anatomy-yoga.com/anatomymenu/
◆リアル解剖学講座スケジュール:
https://events.anatomy-yoga.com/
◆講座の様子
https://anatomy-yoga.com/gallery/
◆本
https://anatomy-yoga.com/books/
https://anatomy-yoga.com/anatomymenu/
◆リアル解剖学講座スケジュール:
https://events.anatomy-yoga.com/
◆講座の様子
https://anatomy-yoga.com/gallery/
◆本
https://anatomy-yoga.com/books/
4 comments