おはようございます。今日のテーマは、
「大殿筋(だいでんきん)の作用 その2」
です。
前回に引き続き、2つ目の大殿筋の作用をみていきます。
それは、
【股関節を外に開いたり、閉じたりする】
です。
大殿筋は、股関節をおおうようについています。
大殿筋の上側が働くか、下側が働くかで、動きが変わります。
上側が働くと、股関節を外に開き、下側が働くと反対に閉じる動きとなります。
◆体験しながら学ぶリアル解剖学講座とは
https://anatomy-yoga.com/anatomymenu/
◆リアル解剖学講座スケジュール:
https://events.anatomy-yoga.com/
◆講座の様子
https://anatomy-yoga.com/gallery/
◆本
https://anatomy-yoga.com/books/
https://anatomy-yoga.com/anatomymenu/
◆リアル解剖学講座スケジュール:
https://events.anatomy-yoga.com/
◆講座の様子
https://anatomy-yoga.com/gallery/
◆本
https://anatomy-yoga.com/books/
3 comments