今回のテーマは、
「小殿筋(しょうでんきん)はどんな動きで使いますか?」
です。
小殿筋は、大腿骨を外に開く動きで使います。
ただし、なんとなく開くのではなく、インナーマッスルなので股関節の付け根を骨盤側に引き付けながら開く動きです。
イラストを見て、どんな動きで使われているかをみてみましょう。
中殿筋と同じように、片足立ちの軸足の安定にも作用しています。
次は、小殿筋を意識して動いてみましょう。
◆体験しながら学ぶリアル解剖学講座とは
https://anatomy-yoga.com/anatomymenu/
◆リアル解剖学講座スケジュール:
https://events.anatomy-yoga.com/
◆講座の様子
https://anatomy-yoga.com/gallery/
◆本
https://anatomy-yoga.com/books/
https://anatomy-yoga.com/anatomymenu/
◆リアル解剖学講座スケジュール:
https://events.anatomy-yoga.com/
◆講座の様子
https://anatomy-yoga.com/gallery/
◆本
https://anatomy-yoga.com/books/