今回は広背筋(こうはいきん)についてい学んでいきましょう。
この筋肉は、体の中で最も面積が広い筋肉です。
まずは、この筋肉を背中側からみてみます。
広背筋がついている骨の部位は、
起始:胸椎6番目~骨盤後面、肩甲骨下端、下部肋骨
停止:上腕骨の前側
です。
広背筋は大きな筋肉なのでたくさんの部位についています。
言葉で覚えようとするととても難しく感じるので、まずはイラストで、筋肉のかたちやどの骨のどの部位についているかを確認してみましょう!!
背中側からこの筋肉の起始停止やかたちを確認したので、今度は、広背筋を横からみてみましょう。
いろんな方向から筋肉をみることで、広背筋を立体的にイメージできるようにします。
◆体験しながら学ぶリアル解剖学講座とは
https://anatomy-yoga.com/anatomymenu/
◆リアル解剖学講座スケジュール:
https://events.anatomy-yoga.com/
◆講座の様子
https://anatomy-yoga.com/gallery/
◆本
https://anatomy-yoga.com/books/
https://anatomy-yoga.com/anatomymenu/
◆リアル解剖学講座スケジュール:
https://events.anatomy-yoga.com/
◆講座の様子
https://anatomy-yoga.com/gallery/
◆本
https://anatomy-yoga.com/books/
3 comments