今回のテーマは、
「肩甲挙筋(けんこうきょきん)の作用 その2」
です。
前回は、首側が固定され、肩甲骨側が動く場合の作用をみました。
今回は、肩甲骨側が固定されて、首側が動く場合です。それは、
【顔を横に向ける】
です。
このように、筋肉の作用は起始と停止のどちらが固定されているかで動きが変わります。
次は、肩甲挙筋はどんな動きで使われているかをみてみましょう。
◆体験しながら学ぶリアル解剖学講座とは
https://anatomy-yoga.com/anatomymenu/
◆リアル解剖学講座スケジュール:
https://events.anatomy-yoga.com/
◆講座の様子
https://anatomy-yoga.com/gallery/
◆本
https://anatomy-yoga.com/books/
https://anatomy-yoga.com/anatomymenu/
◆リアル解剖学講座スケジュール:
https://events.anatomy-yoga.com/
◆講座の様子
https://anatomy-yoga.com/gallery/
◆本
https://anatomy-yoga.com/books/
2 comments