肩が硬い人、バンザイできない人向けの柔軟性アップのための簡単ストレッチです。 ストレッチの対象となる筋肉は、棘上筋(きょくじょうきん)です。 この筋肉は、緑のボンボンと青のボンボンのあたりについています。 棘上筋は、肩甲 […]
もっと見るタグ: 棘上筋

今回は、「棘上筋は髪を洗うときに大活躍」です。 棘上筋は肩甲骨と上腕骨をつないでいるめんたいこみたいなかたちをした筋肉です。 棘上筋は腕をあげる作用になるので、髪を洗うときに腕を上げるときに活躍しています。 髪を洗うとき […]
もっと見る
ドアを開ける、荷物を持つ、洗濯物を干すなど、生活の中で僕らはいつも肩を使っています。 肩を動かす筋肉はたくさんありますが、いっぺんに覚えるのは大変なので、前回は体の表面をおおっている大きな筋肉、 三角筋(さんかくきん) […]
もっと見る
STEP1:肩の状態チェック バンザイをして、動きのかたさや不快な感覚がないかを確認。 STEP2:「棘上筋」をイメージ 肩甲骨の背中側の、トゲのような形をした突起の上のくぼみについているので「棘上筋」。バ […]
もっと見る
今日のテーマは、 「棘上筋(きょくじょうきん)をみてみよう!」 です。 肩甲骨の背面には肩甲棘(棘はトゲのこと)という突起があります。その突起の上にある筋肉なので、棘上筋といいま […]
もっと見る
今回は、棘上筋のまとめです。 1.肩関節をみてみよう! 肩関節についている筋肉を学ぶ前に、肩の骨と関節を見ておきましょう。 肩関節は、肩甲骨と上腕骨という2つの骨のつながり部分にあります。
もっと見る